阪大(大阪大学)の2017年版(平成29年1月に発表されたデータ)受験出願状況です。
募集人員数・志願者数・志願倍率等の一覧になります。
続きを読む
国立大学の偏差値学校別情報一覧|大学偏差値マップ
▼国立大学一覧から探す
▽主要な国立大学一覧
>>旧帝大
>>その他の主要な有名難関大学
医学部受験対策を始めるなら
▽大学名で検索する
スタディサプリ大学で簡単資料請求
感染症の影響で今年もオープンキャンパスや説明会を行う学校が少なく、なかなか大学の情報が集められない…。
だからこそ!自宅で簡単に比較できる大学の資料請求がおすすめ!
複数の大学資料を比較して確認でき、今後の授業についての紹介もされている大学資料を一足先にチェック!
株式会社リクルートが運営する「スタディサプリ進路」では、簡単わずか1分で大学の資料請求が完了★高校生限定のお得なキャンペーンを随時実施中!
大学の無料資料・パンフレット、願書などをまとめて請求するだけで、必ず全員に図書カード『500円分』をプレゼント!
こちらから大学の資料を取り寄せて、「自分の本当に行きたい大学」を見つけましょう。
国立大学の情報
こんにちは、大学偏差値マップです。
このウェブページでは、全国の国立大学の概要・学部別偏差値・所在地・評判・特徴をご紹介しております。
志望大学のこれらの情報は、しっかりと知っておきましょう☺
国立大学とは
国立大学とは、国立大学法人が設置・管理する大学のこと。
元々は文部科学省に置かれる施設等機関で、国立学校設置法(1949年施行、2003年廃止)に基づいて国が設置していたのですが、2004年4月1日から国立大学法人法(2003年施行)の規定により、国立大学法人が設置する体制へと移行しました。
国立大学の学校数と在学者数
2015年度現在、国立大学は86校、61万694人が在学しています。
学校数は公立大学と同じですが、在学者数は全体の24.4%で公立大学より割合が大きいんです。
関東でもっとも有名な国立大学は東京大学、関西で最も有名な大学は京都大学ですね✨
ちなみに、86校のうち大学院大学が4校を占めています。
また、日本のノーベル賞受賞者の全員が国立大学出身なんです!
みなさんも国立大学は勤勉家が多かったり、研究成果を上げていたなどのイメージがありますよね✍
国立大学の授業料
国立大学の授業料は年間約54万円で、私立大学よりも安いです。
しかし、40年前と比べると15倍に値上がりしており、私立大学との差も縮まったというのが現状です。
現在の私立大学との授業料の差は約32万ですが、実は文部科学省が2031年度の国立大学の授業料は93万円程度に値上がりすると試算しました・・・!!
国立大学の学費は凄い安いという考えも、そろそろ変えなくてはいけないかもしれませんね(;´・ω・)
国立大学の入学試験
・大学入試センター試験(マーク式)
・大学別個別試験(二次試験、主に記述形式)
の二つの試験を受験します。
センター試験では5教科7科目(理系は英語・数学ⅠⅡ・国語・理科×2・地歴公民×1、文系は英語・数学ⅠⅡ・国語・理科×1・地歴×1公民×1)が課される上、大学別個別試験も受験しなくてはならないため、試験科目数が非常に多いという難点があります。
さらに大学別個別試験は解答のみを答える私立大学とは異なり、その解答に至るまでの正確な過程や考察も答える問題が非常に多くなっています。
つまり、国立大学ではオールラウンドかつ高度な学力が要求されていると言えます。
また、一般入試の試験日程は前期・後期の二日程のみで、受験可能数が最大2回と限られています。
受験回数が最大3回の公立大学や、日程さえ異なればいくつでも併願可能な私立大学に比べ、国立大学はチャンスが少ないのです!
そのため、志望大学選びをしっかりすると同時に、滑り止め大学の検討もする必要があります。
もっと詳しく国立大学の入試について知りたい方は、入試の基礎知識 をご覧ください(*´▽`*)
しかも、一括請求なら一度の入力で複数大学の資料をいっぺんに請求できます。
大学公式の資料なので一番正確で詳細な最新情報が詰まっています。
大学の雰囲気や校風、受験難度を詳しく知りたい方や気になった大学があった方はぜひ無料資料請求もご利用ください♪
▼国立大学一覧から探す
▽大学名で検索する
神大(神戸大学)2017年受験出願状況・倍率・確定情報
神大(神戸大学)2017年版(平成29年1月24日に発表されたデータ)受験出願状況です。
募集人員数・志願者数・志願倍率等の一覧になります。
続きを読む
九大(九州大学)2017年受験出願状況・倍率・確定情報
九州大学2017年版(平成29年2月2日に発表されたデータ)受験出願状況です。
募集人員数・志願者数・志願倍率等の一覧になります。
続きを読む
北大(北海道大学)2017年受験出願状況・倍率・確定情報
北大(北海道大学)2017年版(平成29年1月25日に発表されたデータ)受験出願状況です。
募集人員数・志願者数・志願倍率等の一覧になります。
続きを読む
東京大学偏差値(東大)学部別一覧【2023・2024年受験用】
このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に東京大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に東京大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの東京大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
続きを読む
京都大学偏差値(京大)2023・2024年 学部別一覧
このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に京都大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に京都大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの京都大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
続きを読む
東京学芸大学偏差値(学芸大)2023・2024年 学部別一覧
このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に東京学芸大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に東京学芸大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの東京学芸大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
続きを読む
東京工業大学(東工大)2023・2024年 学部別一覧
このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に東京工業大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に東京工業大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの東京工業大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
続きを読む
千葉大学偏差値(千葉大)2023・2024年 学部別一覧
このページは、2023年度(令和5年度)に高校3年生で2024年に千葉大学を受験する人、または現在浪人生等で2024年に千葉大学を受験する人を対象としたページです。
偏差値などの千葉大学の情報は、2023年1月現在のものを掲載しております。
続きを読む
【大学新テスト】国と民間との結果を併用→将来は民間へ一本化へ
現在の大学入学試験であるセンター試験から変更し、2020年度から導入される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」について、文部科学省が8月31日(水)に検討情報を公開しました。